読書ブログですが、駅弁に脱線するという暴挙はどうか見逃してください。先日、ショッピングモールにて駅弁フェアが開催されていたため、試しに「おぎのや」さんの釜飯なるものを購入してみました。ま、こういうのは、どこも似たような味・・・かと思って食べてみたら、旨っ
更新情報
サラリーマンは、二度会社を辞める。を読んでわかったつもりになる。
サラリーマンは、二度会社を辞める。 (日経プレミアシリーズ)タイトルに目を引かれて買ってみたこの本。しかし、内容は派手さのない、堅実な内容かと思います。よくある、独立をやたらに勧めたり、個人のスキルだけに焦点を当てるようなものではありません。サラリーマンに限
『我れ百倍働けど悔いなし』をついつい衝動買いする
我れ百倍働けど悔いなし―昭和を駆け抜けた伝説の商社マン海部八郎先日、丸善日本橋店にて、とある本に付いていた帯に興味を引かれた。 海部の前に 海部なし、 海部のあとに 海部なし!これは来たな、と。そこまで称されるとは、海部(かいふ)さんとはいったい何者ぞや
『トーマツ会計セレクション⑦ 収益認識』でちょっと勉強する
読書ブログといっておきながらナンですが、実用書の紹介です。会計本です。と、いいますのも私は会社で経理職についており、日々勉強していかなければマズイ立場でして。で、このブログを利用して会計の本も紹介してしまおうという、そういう輩です。早速ですが、今回勉強し
マンガ『栄光なき天才たち 1』を読む
1997年刊行のこのマンガ。
ちょいと古いですが、内容は正に秀逸。
取り上げる人物の魅力もさることながら、
きっと綿密に調べたであろう著者への
賛辞を送りたくなる、傑作です。
中でも、大正時代に三井、三菱という
財閥をおさえて日本一の大商社となった
鈴木商店の話が
スクラップブック
最近、新聞の切りぬきをスクラップブックに
保存しています。
この時代に何を今更、というかもしれませんが、自分には合っています。
スマホやPCを使いこなして情報収集も
大切ですが、自身の感覚を第一に、
これからも過ごしていきたいものです。
漫画『逆境ナイン』を読む
読むと本当に元気が出ます。
スポーツマンガ、ギャグマンガの真髄は、
ここにあると思いました。
逆境に立ちすくんでいる人、
スカッとした気分になりたい人、
ぜひオススメです。
2日目
昨日購入した本。
話題の『旅猫レポート』です。
初ブログ
ブログ、始めました。これから読書レビューを中心に、どんどん発信していこうと思います。ではでは、また( ´_ゝ`)ノ